現場の状態
お客様から修理依頼があり現場状況となります。キャンペーン登録有難う御座いました。
【依頼現場】 茨城県筑西市
【作業前の様子】 工場を稼働しているのでどうしても水道が止めることができない。いつポンプが動かなくなるかわからない状態で稼働させていて不安だったことと1分でも早くポンプの交換を終わらせて欲しかった。
作業状況
お客様から使用しているポンプが故障して屋内給水できなく水が使えないというご連絡をいただきました。
「一刻も早く水を使えるようにしたい」というのがお客様のご要望で地域担当するスタッフがお伺いをして故障したポンプを確認するとポンプへの過負荷によりエラー表示がされていてポンプが動作していない状態となっていました。
不具合を起こしていたポンプは、入居した時に水圧が弱かったので加圧のために導入したポンプとのことで店舗・工場ともに、まったく水が出ない状況だったのでポンプのエラーを解除し水が使える状態にしました。
早く工場を再開できるように納期の早いポンプを選び後日改めて施工に伺いました。
作業としては、故障した既存のポンプを撤去するために屋外元栓を閉栓してから給水管、ポンプの順番に撤去していきます。
翌日作業だったこともあり1分でも早く水を使える状態にすることが求められていました。
元栓を閉め、家庭内のすべての水を止めて作業を行うことになるので元栓を閉める前にできる作業を終わらせておいて断水時間を極力減らせるように段取りをしてから作業開始。
接続部分にシールテープを巻く作業など、断水前にできる作業はあらかじめすべて済ませた状態で元栓を閉めました。
故障した既存ポンプを撤去した後、新しく設置するポンプを仮設置して、給水管を接続するために寸法を算出してから仮固定しました。仮固定で問題なく給水できることを確認した後、給水管にのり付けをして本接続を実施します。接続後は新設ポンプを本固定して20分ほど時間をおきのりを乾かします。のりが完全に乾いたことを確認してから通水テストを行います。
通水後、屋内の給水設備の水栓等で正常に水が出ているかを確認。また、新設ポンプや配管の周囲で水漏れがないかも確認し問題がなく作業が完了しました。