現場の状態
お客様から修理依頼があり現場状況となります。キャンペーン登録有難う御座いました。
【依頼現場】 茨城県水戸市
【不具合箇所】 トイレ
【作業前の様子】 高齢になってきた両親のためにも和式から洋式トイレへ変更をしたいと思い相談させていただくことにきました。
作業状況
今回は、もともと和式トイレから洋式トイレにリフォームしたいというご依頼でした。
乳母にお伺いをしてみると和式トイレの上にスワレットを設置して使われていた簡易洋式トイレでした。既存の和式便器の上から陶器でできたアタッチメントを固定し、その上に洋式便座を設置したトイレのことを簡易洋式トイレとよんでいます。
この簡易洋式トイレを15年以上使用されているとのことで長年の使用でタンク・便器ともに劣化がかなり進行していました。
新しいトイレは、今月のキャンペーン定期に掲載している、全自動おそうじトイレ「アラウーノ」に交換することが決まりました。元々は和式トイレですから、段差がある状態でリフォーム工事の1日目は、既存の簡易洋式トイレとタンクを外しコンクリートで作られていた床の段差を壊し和式便器を撤去しモルタルで段差のない平らな床を作ります。1日目の作業はここまでで終了となり、翌日、床にクッションフロアを張る作業からスタートしました。
和式トイレの段差を壊したことで新たに露出した壁部分には、コンパネを使って加工し設置します。そして、その上にクッションフロアを貼り、新しいタンクレストイレを取り付けて2日の工程が終了しトイレのリフォームの作業が完了です。